トミカをAmazonに注文してしまう理由
それは、「予約品の最低価格保証」にあります。
これは、予約商品の売価が変動して安くなったり、逆に高くなったりしても、一度つけた最低価格が保証されるというものです。
どういうことかというと、予約したときよりも出荷までの間に安くなった場合、その安い方の値段が適用されます。一方で、値段が高くなったり、定価に戻ってしまっても、一度つけた最低価格を上回ることはありません。これが「予約品の最低価格保証」ということになります。もちろん、予約するより前に安かった値段は適用されないため、より早く予約することをお勧めします。
では、1月のトミカが現在どのような価格になっているか見てみましょう。
わたしは、この4台を注文しました。



左から順に、解禁日(11月30日)、12月9日、12月17日時点の価格です。
(画像はクリックで拡大できます)
合計金額は順に、
2700円、2413円、1980円です。
最新価格で1980円となり、2000円を切っていますが送料はかかりません。
予約時2700円だったので、その時点で送料が決定しているからです。
予約解禁後3週間弱で、2700円が1980円に、720円引き、つまり26%引きです。
トミカの卸想定価格は40%引きなので、まだAmazonには十分な利益がありますね。
ここで、amazonおやじ兼ヨドバシおやじのわたしは悩みます。
どっちが安いの?と
では、ヨドバシはいくらだったのでしょうか?
ヨドバシは予約品は値崩れしません。
690+690+340+340=2060円 これに10%ポイント付与(実質5%引き)
まぁまぁいい勝負ですね。
実は駿河屋大好きな私は・・・
駿河屋でトミカ単品は買いにくいのです。思い切って5台くらい欲しい車種なら買いますけど。
いわゆる送料節約派なもんで・・・交通費はかけるのにねぇ~
FXで桁の大きな金銭感覚はマヒしているのにねぇ~
それは、「予約品の最低価格保証」にあります。
これは、予約商品の売価が変動して安くなったり、逆に高くなったりしても、一度つけた最低価格が保証されるというものです。
どういうことかというと、予約したときよりも出荷までの間に安くなった場合、その安い方の値段が適用されます。一方で、値段が高くなったり、定価に戻ってしまっても、一度つけた最低価格を上回ることはありません。これが「予約品の最低価格保証」ということになります。もちろん、予約するより前に安かった値段は適用されないため、より早く予約することをお勧めします。
では、1月のトミカが現在どのような価格になっているか見てみましょう。
わたしは、この4台を注文しました。
- トミカプレミアム2種(NSX-R、Z)
- プリウス(通常)
- エブリー・パトカー



左から順に、解禁日(11月30日)、12月9日、12月17日時点の価格です。
(画像はクリックで拡大できます)
合計金額は順に、
2700円、2413円、1980円です。
最新価格で1980円となり、2000円を切っていますが送料はかかりません。
予約時2700円だったので、その時点で送料が決定しているからです。
予約解禁後3週間弱で、2700円が1980円に、720円引き、つまり26%引きです。
トミカの卸想定価格は40%引きなので、まだAmazonには十分な利益がありますね。
ここで、amazonおやじ兼ヨドバシおやじのわたしは悩みます。
どっちが安いの?と
では、ヨドバシはいくらだったのでしょうか?
ヨドバシは予約品は値崩れしません。
690+690+340+340=2060円 これに10%ポイント付与(実質5%引き)
まぁまぁいい勝負ですね。
実は駿河屋大好きな私は・・・
駿河屋でトミカ単品は買いにくいのです。思い切って5台くらい欲しい車種なら買いますけど。
いわゆる送料節約派なもんで・・・交通費はかけるのにねぇ~
FXで桁の大きな金銭感覚はマヒしているのにねぇ~