株の譲渡益、配当益で源泉徴収されている特定口座をお持ちの方には無関係かも知れません。
また、ガッポリ利益を出してプラスの方にも無関係かも知れません。
しかーし!
株も、為替(FX)も、得をする人がいれば損をする人もいるのです。
株や為替で損したから、税金が0円だ。で済んだと思っていませんか?
そのマイナスは翌年から3年間繰り越せるんですよ。
そう、今回は、損をしたあなたへの「損益通算」を紹介するだす。
確定申告での手続きは?
給料しかもらっていないようなまっとうなサラリーマンであれば、「確定申告書A」でさらっと申告は終わるのです。
しかし、株をやっていたり、FXをやっていたりして収入(損益)のある人は、「確定申告書B」。
さらには、株式に関して分離課税申告する場合や、FXの損益を申告する場合は、「第3表」も必要になります。
ここで、ポイントになるのが、「第3表」。株の損益、FXの損益についてマイナスの申告ができます。
そして、その損益は、株の類いなら証券会社が違っても通算可能。また、FXの類いも同様に通算可能です。両者の通算はできません。
損益は3年繰り越せるので、来年以降申告する際、今年を含めて3年間、損した分だけ株や為替の収入から課税対象が差し引かれるという心優しい制度です。

国税庁・確定申告書作成コーナー

にほんブログ村
また、ガッポリ利益を出してプラスの方にも無関係かも知れません。
しかーし!
株も、為替(FX)も、得をする人がいれば損をする人もいるのです。
株や為替で損したから、税金が0円だ。で済んだと思っていませんか?
そのマイナスは翌年から3年間繰り越せるんですよ。
そう、今回は、損をしたあなたへの「損益通算」を紹介するだす。
確定申告での手続きは?
給料しかもらっていないようなまっとうなサラリーマンであれば、「確定申告書A」でさらっと申告は終わるのです。
しかし、株をやっていたり、FXをやっていたりして収入(損益)のある人は、「確定申告書B」。
さらには、株式に関して分離課税申告する場合や、FXの損益を申告する場合は、「第3表」も必要になります。
ここで、ポイントになるのが、「第3表」。株の損益、FXの損益についてマイナスの申告ができます。
そして、その損益は、株の類いなら証券会社が違っても通算可能。また、FXの類いも同様に通算可能です。両者の通算はできません。
損益は3年繰り越せるので、来年以降申告する際、今年を含めて3年間、損した分だけ株や為替の収入から課税対象が差し引かれるという心優しい制度です。

国税庁・確定申告書作成コーナー

にほんブログ村