2016年1~5月FX&株の戦績と反省

やっとこの記事を書ける程度の気持ちの余裕ができたというか、ああ、辛かった昨年末、2月、4月と繰り返した円高、株安。いまだプラスには浮上していませんが、リスク対策の効果も出てきているようなので、この調子でいきたいなー( ´∀`)つ
では、5月の結果

これだけ見ると「ええやん?」と思いますが、こうなるまでが大変だったんです。
では、1~5月の結果(数字はカット)

赤い数字はマイナスです(;_;)
このグラフを見ても一目瞭然ですが、2月の急降下は株暴落と円高進行によるものです。
そして、2月以前はリスク管理が甘かった運用、2月中旬以降はリスク管理を大幅に見直した運用です。
リスク管理が甘かった頃は増えるときは急に増えるのですが、下がるときも急に下がり、1ヶ月かけて増やしたものを1日で帳消ししてしまうこともありました。
リスク管理見直し後は増え方は少ないものの、順調に単調増加しています。
現在の悩みはポジションが膨らんでしまっていることです。
早く税金を払えるようになりたいです。

にほんブログ村
まずは、カンタン登録だけでもどうぞ。経済も企業の情報もウォッチできます
☆株の情報を無料でゲット☆メールアドレスだけで登録可能☆

イチオシコンテンツです( ´∀`)つ

やっとこの記事を書ける程度の気持ちの余裕ができたというか、ああ、辛かった昨年末、2月、4月と繰り返した円高、株安。いまだプラスには浮上していませんが、リスク対策の効果も出てきているようなので、この調子でいきたいなー( ´∀`)つ
では、5月の結果

これだけ見ると「ええやん?」と思いますが、こうなるまでが大変だったんです。
では、1~5月の結果(数字はカット)

赤い数字はマイナスです(;_;)
このグラフを見ても一目瞭然ですが、2月の急降下は株暴落と円高進行によるものです。
そして、2月以前はリスク管理が甘かった運用、2月中旬以降はリスク管理を大幅に見直した運用です。
リスク管理が甘かった頃は増えるときは急に増えるのですが、下がるときも急に下がり、1ヶ月かけて増やしたものを1日で帳消ししてしまうこともありました。
リスク管理見直し後は増え方は少ないものの、順調に単調増加しています。
現在の悩みはポジションが膨らんでしまっていることです。
早く税金を払えるようになりたいです。

にほんブログ村
まずは、カンタン登録だけでもどうぞ。経済も企業の情報もウォッチできます
☆株の情報を無料でゲット☆メールアドレスだけで登録可能☆

イチオシコンテンツです( ´∀`)つ